よくあるご質問

ご相談にあたって

相談に行く時に必要な持ち物はありますか?

特に必要な持ち物はありませんが、現在加入中の保険証券やパンフレットがあれば、より具体的な相談が可能です。

相談は無料ですか?

はい、相談は何度でも無料でご利用いただけます。お気軽にご相談ください。

他の代理店もしくは保険会社で加入した保険について相談できますか?

もちろん可能です。ご加入中の保険が現在のライフプランに合っているかどうかの確認や、新たなご提案もさせていただきます。ご相談の際は、加入中の保険証券や契約内容がわかるものをお持ちいただけると、より詳しいご案内が可能です。

相談にはどのくらい時間がかかりますか?

ご相談内容によりますが、初回は1時間から1時間半程度を目安にしてください。お客様のご都合に合わせて調整いたしますので、お気軽にお申し付けください。

どのような相談方法がありますか?

店舗での対面相談、オンライン相談、電話相談など、お客様のご希望に合わせた方法でご相談いただけます。

相談に行く時、予約は必要ですか?

オンラインからのご予約を受け付けております。事前にご予約いただくとスムーズにご案内できます。

各種保険について

保険料控除証明書を再発行したい

保険料控除証明書の再発行は、各保険会社で対応しています。お手数ですが、ご契約の保険会社に直接お問い合わせください。

旧姓の保険料控除証明書は使用できますか?

旧姓のままの保険料控除証明書でも、契約者本人であることが確認できれば使用可能です。ただし、勤務先や税務署によっては確認書類が必要な場合がありますので、ご確認ください。

保険料控除証明書はいつ発送されますか?

保険料控除証明書の発送時期は、保険会社や契約内容によって異なります。一般的には10月から11月にかけて発送されますが、詳しくはご契約の保険会社にお問い合わせください。

地震保険の補償や保険料はどの損害保険会社も同じですか?

地震保険は各社共通です。
地震保険は国と民間の保険会社が共同で運営している保険のため、補償内容も保険料も各社同じ内容となっています。

その他

「認定代理店」とはなんですか?

生命保険協会による業務品質調査を受審した結果、一定の基準を達成していることが確認できた生命保険乗合代理店です。

「保険のセカンドオピニオン」とはどのような意味ですか?

当社では、他の代理店もしくは保険会社でご加入中の保険はもちろん、現在ご提案されている保険もお客さまに合っているのかご確認いただけます。

一般的に「セカンドオピニオン」は医療分野で使用される言葉ではありますが、その仕組みと同様にご相談いただけることから、「保険のセカンドオピニオン」と呼んでおります。